むし歯治療

  • HOME > 
  • むし歯治療

スマイルライン歯科博多矯正歯科

むし歯は
『早期発見・早期治療』が
重要です

むし歯は『早期発見・早期治療』が重要ですむし歯は、放置すると進行して歯の神経に達し、激しい痛みを引き起こします。さらに放置すると歯の大部分が崩壊し、歯を抜かざるを得なくなります。むし歯には特効薬はないため、早期発見・早期治療が重要です。早期発見できれば、歯を削る量を抑えられるため、それだけ歯の寿命を延ばすことが可能です。
当院では、むし歯治療の痛みを抑えるとともに、削る量を最小限に留めることに注力しております。なるべく負担を抑えたむし歯治療を行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

当院のむし歯治療の
こだわり

むし歯治療の痛みを懸念して、なかなか治療を受けられない方は多いのではないでしょうか。当院では、なるべく痛みを抑えるために、さまざまな方法を組み合わせております。また、なるべく削らないで済むように、保存処置を重視しております。歯は生涯使い続けるため、その場限りの治療ではなく、将来を見据えた治療を行うことが当院の理念です。

痛みを最小限に抑えるための取り組み

『表面麻酔』で注射の痛みをあらかじめ減らす

表面麻酔とは、歯茎に塗ることで麻酔注射の痛みを軽減する処置です。歯茎に塗るだけのため、痛みはありません。

『極細の針』を使用し痛みを軽減

麻酔注射の針は、細くなればなるほどに痛みを抑えられます。当院では、0.2mmの極細の針を使用しているため、麻酔注射の針が刺さるときの痛みがほとんどありません。蚊に刺される程度の痛みと表現されるほどに、痛みが少ないことで評判です。

麻酔液を温めて痛みを和らげる

麻酔液と体温の差が大きいと、注入時の痛みが強くなります。そこで当院では、麻酔液を人肌に温めたうえで使用しております。

「電動麻酔器」で注入スピードを一定にする

麻酔液を注入するスピードにムラがあると痛みが強くなります。当院では、機械制御によって注入スピードを一定に保つ電動麻酔器を使用し、注入時の痛みを軽減しております。

健康な歯をできる限り削らないための取り組み

う蝕検知液を使用

むし歯の取り残しに気づかずに詰め物をすると、その下でむし歯が進行する恐れがあります。そこで当院では、むし歯の部分を染め出す「う蝕検知液」を使用し、むし歯の取り残しリスクを徹底的に抑えております。

マイクロスコープを使用し侵襲を最小限に

マイクロスコープを使用し侵襲を最小限になるべく削らない治療を実現するには、視野を拡大する医療機器が必要です。当院では、肉眼の数倍から20倍まで拡大できるマイクロスコープを使用し、むし歯と健康な歯の境目を把握したうえで治療しております。

できるだけ歯を残すための取り組み

「MTAセメント」を使用し抜歯の可能性を抑える

MTAセメントは、歯の神経を殺菌し、再生を促す薬剤です。歯の神経に達したむし歯は、根管治療という神経を取り除く処置が必要でした。MTAセメントを使用すれば、負担の大きい根管治療を行わずに歯の機能を取り戻すことができます。

「エクストルージョン法」で抜歯回避の処置

エクストルージョン(歯根廷出:しこんていしゅつ)とは、歯を引っ張り出す処置です。むし歯や割れた部位を歯肉縁上に引っ張り出すことで、歯と歯周組織を移動させて健全な歯質を確保します。なお、歯を引っ張り出してから骨が作られるまでには1ヶ月以上かかります。

むし歯になる4つの原因

むし歯になる原因は、歯磨きをしない、甘いものの食べ過ぎだけではありません。そこに「むし歯菌」と「糖質が口の中に留まっている時間」が重なることで、むし歯を発症します。むし歯の発症の要因を確認したうえで対策すれば、むし歯のリスクを軽減できます。

細菌

むし菌は口内に存在しており、完全に除去することはほぼ不可能です。むし歯菌は歯垢に潜むため、歯垢を徹底的に除去することでむし歯のリスクを軽減できます。

糖分

むし歯菌は、糖質を代謝して酸を作り出して歯を溶かします。そのため、糖分が口の中に留まると、むし歯が進行しやすいのです。甘いお菓子やジュースなどは控えた方がよいでしょう。

時間

糖分が口の中にある時間、歯垢が歯に付着している時間が長くなればなるほどに、むし歯菌が出す酸で歯が溶けていきます。歯磨きによってなるべく早く汚れを取り除いて、歯が酸で溶けるのを防ぎましょう。

歯質

先天的な歯質もむし歯リスクに関係しています。歯の表面を覆うエナメル質は、むし歯菌が出す酸で溶けます。そして、唾液による再石灰化という現象によって、溶け出した成分が歯へ戻ります。このサイクルが崩れるとむし歯を発症するのですが、遺伝の影響で再石灰化が弱い場合があるのです。また、歯並びや歯の形が悪く、磨き残しやすいためにむし歯の発症リスクが高いケースもあります。

むし歯の進行と治療方法

CO脱灰

CO脱灰エネメル質の表面が少しだけ溶けた状態です。痛みやしみるなどの症状はありません。この段階では、毎日の歯磨きで歯垢を徹底的に取り除き、フッ素塗布で歯質を強化することで自然治癒が期待できます。

C1エナメル質のむし歯

C1エナメル質のむし歯エナメル質に小さな穴があいた状態です。冷たいものがしみる場合があるため、むし歯に気づけることが多いでしょう。治療では、むし歯の部分を削って歯科用プラスチックの詰め物をします。

C2象牙質のむし歯

C2象牙質のむし歯エナメル質の下にある象牙質に進行した状態です。冷たいものや甘いものがしみたり、歯が痛くなったりします。治療では、むし歯の部分を削って詰め物をしますが、削る量が多い場合は被せ物をします。

C3歯の神経に達したむし歯

C3歯の神経に達したむし歯歯の神経にまでむし歯が達すると、激しい痛みが起こります。治療では、歯の神経が通っている根管の中をきれいにして、薬を緻密に詰めます。そして、被せ物を歯質で補って歯の機能を回復させます。

C4神経が壊死した状態

C4神経が壊死した状態歯の神経に達したむし歯を放置すると、いずれ歯の神経が壊死して痛みを感じなくなります。しかし、歯の根の先に膿が溜まり、再び痛み出すことがあります。治療はほぼ不可能で、多くの場合は抜歯が必要です。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯の機能を補います。